医療機器の専門家として、
日々進歩する医療の安全を守ります
日々進歩する医療の安全を守ります
臨床工学技士(ME)の最も重要な業務は、医療機器のメンテナンスや管理を行いながら安全に操作・運用し、常に質の高い医療サービスを提供することです。
主な業務内容は、心臓カテーテルやペースメーカー、大動脈バルーンパンピング(IABP)などの準備、操作といった手術室医療機器管理業務、血液浄化やシャント管理などの透析室医療機器管理業務、高気圧酸素治療業務、人工呼吸器管理業務のほか、医療機器の保守点検業務、動作の確認を行う医療機器安全管理業務を日常および定期的に実施し、医療事故ゼロに努めています。
日々進歩・高度化する医療機器に対応するため、種子島医療センターには現在7名の臨床工学技士が常勤しています。また、医師や看護師、他の医療技術者と密に連携を取り、チーム医療の一員として24時間体制で対応し、安全で質の高い医療サービスの提供に努めています。
〈主な業務内容〉
●中央材料手術室医療機器管理業務
手術関連機器の点検、準備、操作、手術中の立ち合い、定期点検を行います。
・心臓カテーテル検査機器操作
・経皮的冠動脈形成術の血管内超音波(IVUS)操作・解析
・ペースメーカー植え込み、交換、ペーシングの機器操作
・大動脈バルーンパンピング(IABP)機器操作
・脳疾患におけるカテーテル検査や治療の介助と立会い
・心臓カテーテル検査機器操作
・経皮的冠動脈形成術の血管内超音波(IVUS)操作・解析
・ペースメーカー植え込み、交換、ペーシングの機器操作
・大動脈バルーンパンピング(IABP)機器操作
・脳疾患におけるカテーテル検査や治療の介助と立会い
●中央材料管理業務
過酸化水素プラズマ滅菌、滅菌期限の管理と器材物品の補充を主に行います。この業務については滅菌技師を取得した臨床工学技士が重要な役割を担っています。
●透析室医療機器管理業務
透析関連機器の保守点検・修理、透析液・水質管理、透析効率評価などを行います。
・血液透析 IHDF・OHDF導入 個室透析 緊急・重症患者対応
・シャント管理 経皮的血管拡張術(PTA)
・急性血液浄化 持続的血液濾過透析(CHDF)・血液吸着(DHP)・薬物吸着・腹水濾過濃縮再静注法(CART)
・血液透析 IHDF・OHDF導入 個室透析 緊急・重症患者対応
・シャント管理 経皮的血管拡張術(PTA)
・急性血液浄化 持続的血液濾過透析(CHDF)・血液吸着(DHP)・薬物吸着・腹水濾過濃縮再静注法(CART)
●医療機器中央管理室業務
医療機器や装置の修理対応、メンテナンス・機器管理、保守点検を行います。
・院内医療機器の修理・故障への対応
・中央管理機器の始業点検
・人工呼吸器、除細動器、AEDの保守管理
・医療ガス室、液体酸素装置の日常点検
・新規導入機器説明会の実施
・月刊誌「機器管理室便り」を2020年9月より発行
・院内医療機器の修理・故障への対応
・中央管理機器の始業点検
・人工呼吸器、除細動器、AEDの保守管理
・医療ガス室、液体酸素装置の日常点検
・新規導入機器説明会の実施
・月刊誌「機器管理室便り」を2020年9月より発行
[中央管理室で管理する主な医療機器]
人工呼吸器/ネイザルハイフロー/輸液ポンプ/シリンジポンプ/経腸栄養ポンプ/低圧持続吸引器など
●高気圧酸素治療業務
装置のメンテナンスのほか、患者さんのバイタルチェックや治療説明などの治療準備、装置の操作、治療中の安全管理を行っています。
●人工呼吸器管理業務
人工呼吸器の保守・点検、病棟で使用している人工呼吸器のラウンドを行い、正確に作動・使用しているか安全確認をしています。
中央管理室では人工呼吸器機を常時スタンバイさせており夜間緊急、トラブルに即対応できる体制を整えています。
中央管理室では人工呼吸器機を常時スタンバイさせており夜間緊急、トラブルに即対応できる体制を整えています。
●機器管理室便り
臨床工学技士室からの院内月刊誌を発信しています。専門認定士による解説、臨床工学技士や医療機器を知ってもらうための記事、PMDAの医療安全情報、回収情報、新規導入機器の紹介、時事のコラムなどを掲載しております。
臨床工学技士は、積極的に発言する機会が少ないため、院内月刊誌を通して我々MEや医療機器のことを伝え、みなさんに親しんでいただけるように願い筆を執っております。
臨床工学技士は、積極的に発言する機会が少ないため、院内月刊誌を通して我々MEや医療機器のことを伝え、みなさんに親しんでいただけるように願い筆を執っております。