【ごあいさつ】
"離島看護"についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
私が看護師として働いてきた35年間は、経験のない症例と向き合い勉強しながら看護を行い、実践しながら学ぶ、その繰り返しでした。
私が看護師として働いてきた35年間は、経験のない症例と向き合い勉強しながら看護を行い、実践しながら学ぶ、その繰り返しでした。
しかし、一日として同じことがなく、自然と幅広い看護力が身に付き、島民の医療を支えていることを実感できる。それが離島看護であり、まさに看護現場学そのものです。
一方で病院は、誰もが新しいことに挑戦でき、夢に向かって成長できる環境とチャンスを与えてくれました。人を育てることで25の診療科を抱える総合病院へと成長したのが、私たちの種子島医療センターです。
島民の命を守るために、スタッフ自らが学び、島に必要な医療、看護を取り入れてきたことは、当院の伝統であり、私たちの誇りです。
ここには、男女の別も、身上も関係ありません。自分が必要とされ、主役となって働く環境のなかで、がんばり次第でスーパーマンにもなれます。
種子島でしかできない経験をしながら看護力を磨きませんか?
その力を持ってすれば、私たちが目指す「しあわせの島。しあわせの医療」、さらには「しあわせな人生」を実現できると信じています。
看護部長 園田満治
その力を持ってすれば、私たちが目指す「しあわせの島。しあわせの医療」、さらには「しあわせな人生」を実現できると信じています。
看護部長 園田満治
【看護部の理念】
安全・安心・安楽な質の高い看護を提供します。
1.私たちは、皆様の信頼に応えられる看護を実践します。
2.私たちは、人権を尊重した心温かな看護を実践します。
2.私たちは、人権を尊重した心温かな看護を実践します。
【看護部の年間目標】
(2024年度)
テーマ:変容・協働
〜状況の変化に柔軟に対応できるチーム力を培おう〜
テーマ:変容・協働
〜状況の変化に柔軟に対応できるチーム力を培おう〜
1.組織の機能拡大に対応し、病院経営に参加する。
- 診療報酬改定に伴い、加算の維持と追加取得に取り組む。
- 病院機能評価受審に向けて、医療の質向上に取り組む。
- 効果的、安全な病床管理
・ベッド稼働率、病床数の90%台を目標値とする。
・外来入院支援体制の構築と家族と共に、退院後の生活を見据えた支援の充実。 - 地域の医療機関・施設と連携強化を図り、地域包括ケアシステムの基盤作り。
2.一人ひとりが持つ力を発揮し、安全安心な看護が提供できる組織作り
- 研修体制の充実による看護の質向上を図る。
・施設基準に必要な研修を含む、院外研修も積極的に受講機会を増やす。
・有資格者やリーダーを担うスタッフによる院内研修会の開催。
・クリ二カルラダー体制の強化、eラーニングによるoff-JT参加の推進。
・専門分野の看護師育成や院内外看護研究活動の推進。 - 専門チーム活動を通して、横断的な視点と看護実践能力を高める。
・特定看護師、化学療法チーム、緩和ケアチーム、感染リンク会、リスクマネジャー会の体制強化・ACPワーキンググループの設置。 - 看護管理者を中心に部署や委員会活動の企画、運営の実践力向上に取り組む。
・スタッフ育成につながる委員会活動を充実させる。 - 看護管理者研修を開催し、看護管理能力の向上に努める。
3.満足度の高い職場環境作りを強化し、人材確保につなげる。
- 事務部や他部署との連携を強化し、設備や働く環境を整備する。
- 医師や多職種との役割分担を行い、タスクシフトタスクシェアの推進を図る。
- 看護職の多様な雇用形態を検討し、人材確保・職員満足度向上への取り組み。
- 安全性、公平性、優先順位を考えた計画的な年次休暇の消化(7日以上の取得)を進める。
- 看護職員確保のため、広報活動及び学校訪問や就職説明会・病院見学の強化を行う。
【看護体制】
入院から退院までひとりの患者さんをひとりの看護師が受け持ち、一貫した看護を行うプライマリーナーシングを基本に、チームメンバーが看護チーム体制を組み互いに支援しながら継続した看護を行う固定チームナーシングを採用することで質の高いケアの提供を目指します。
〈看護方式〉
固定チームナーシング、プライマリーナーシング
固定チームナーシング、プライマリーナーシング
〈看護配置基準〉
急性期一般病棟:入院料1(7:1)
地域包括ケア病棟:入院料1(13:1)
回復期リハビリテーション病棟:入院料1(13:1)
急性期一般病棟:入院料1(7:1)
地域包括ケア病棟:入院料1(13:1)
回復期リハビリテーション病棟:入院料1(13:1)
【看護部組織図】