トップ画面のヘッドライン用の記事

地域サロン支援者等研修会で講話
6月5日(木)、西之表市高齢支援課事業である「地域サロン支援者等研修会」が市民会館ホールで行われ、団体の代表者、支援者を対象に循環器内科医である田上寛容理事長が講話を行いました。 演題は「安全に運動を続けるために~体調確認のポイント~」につ...

【公開講座】6月29日『健康寿命をのばすには?』参加者募集
こちらをクリックしてお申し込みください 日時: 令和7年6月29日(日)10:00~11:30 会場: 西之表市民会館 3階301会議室 会場定員:60名 テーマ: 『健康寿命をのばすには? ~家庭血圧測定のススメ~』 会場となる西之表市民...

公開講座『現代のこどもたちに寄り添う』を開催しました
鹿児島県の出生の動向を見ると、昭和22年に58,769人だった出生数は年々減少し続け、令和5年は9,867人とおよそ6分の1まで減り、過去最低となっています。種子島においても例外ではなく、昭和45年に817人だった出生数は令和4年には144...

4月より『頭痛外来』が始まりました
当院では2025年4月より頭痛の専門外来を設けました。 毎週、水曜日の午後と木曜日の午前(予約制)に診療いたします。 脳卒中や脳腫瘍などの病気による痛み、慢性的な頭痛、偏頭痛、筋肉のこりによる拡張型頭痛など、頭痛の症状や原因は人によってさま...

新年度がスタートしました!
4月1日、種子島医療センターでは勤務医13名、職員14名を新たに迎え、入職式を行いました。 髙尾病院長は入職式の挨拶で、「人生はチャレンジの連続、今日から新たなチャレンジの始まりです。種子島医療は学ぶことが多く、種子島からスタートしたことは...

本日25日、NHK鹿児島に姫野ナル選手登場
本日2月25日(火)、NHK「情報WAVEかごしま」に 種子島医療センター所属プロテニスプレーヤー姫野ナルさんが登場します。 番組では鹿児島でのイベントの様子、指定難病のこと、テニスへの思いなどを語りますのでぜひチェックを! 【放送局】NH...

所属プロテニスプレーヤー姫野ナル選手インタビュー
世界ランキングを獲得するため、病気も力に変えて進みます。 種子島医療センター所属のプロテニスプレーヤー姫野ナルさんが、2025年2月1日(土)、毎年恒例となっている故郷種子島でのテニスイベントを開催し、1年ぶりに当院を訪れました。 姫野さん...

社会福祉士インタビュー「仕事もプライベートも全力投球」―種子島医療センターの希望を繋ぐスターたち―<後編>
諦めずにやり切る素晴らしさ、尊い精神を、トライアスロンから学びました。 地域医療連携室で社会福祉士・精神保健福祉士として働く加世田和博さんは、16年前からトライアスロンを始め、毎年、九州管内で行われる大会に参加しています。年を追うごとに自身...

社会福祉士インタビュー「仕事もプライベートも全力投球」 ―種子島医療センターの希望を繋ぐスターたち―<前編>
関わった方たちが笑顔になっていく。それがこの仕事のやりがいです。 地域医療連携室で社会福祉士・精神保健福祉士として働く加世田和博さんは、16年前からトライアスロンを始め、毎年、九州管内で行われる大会に参加しています。年を追うごとに自身の記録...

公開講座『人類と感染症の歴史から学ぶ』を開催しました
本格的な冬が到来し感染症のシーズンを迎えました。全国的にインフルエンザが流行し、新型コロナウイルス新規感染者も増加傾向となっています。種子島医療センターでは、身近な感染症について知ってもらい、正しく対処し予防していただくため、12月15日(...