スタッフブログ転倒転落防止啓蒙デーが開催されました。 10月10日 土曜日に転倒・転落防止委員会の主催で転倒・転落防止啓蒙デーが開催されました。 (開催日は転(テン)倒・転(テン)落の語呂合わせにちなんで10月10日に決定しました!) 約50名のスタッフが参加し、 ・小児ルームでのボールプール...2020.10.26スタッフブログ
スタッフブログCVポート勉強会を行いました。 当院がん化学療法看護認定看護師と化学療法委員会のメンバーによるCV勉強会が行われました。 今年入職した新人看護師さんの感想です。 「今、私がいるチームでは化学療法を受けている患者さんが他チームに比べ多く、それに伴いCVポートを挿入している患...2020.09.29スタッフブログ
スタッフブログ院内症例検討会 ガス壊疽 6月22日(月)、院内症例検討会が行われました。 今回の講師は、整形外科医師の小倉拓馬先生と特定行為看護師の久田香澄さんのおふたり。深部で発症すると見落としやすく、生命を脅かす危険性のある感染症「ガス壊疽」を、見事な連携で早期に発見。緊急手...2020.09.23スタッフブログ
スタッフブログ今年度の新入職員を紹介します。 今年度は、新型コロナウイルスの影響で入職式が行われないままのスタートとなりましたが、新入職員たちはそうした状況にも負けず、医療従事者としての第一歩を踏み出しました。新入職員一同、頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 看...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ「しあわせの島、しあわせの医療」を合言葉に新年をスタート 1月7日(火)、今年最初の全体朝礼を行いました。 今年は50周年記念事業が行われます。田上理事長は新年の挨拶で、これまでの感謝ともに、これからも「しあわせの島、しあわせの医療」を合言葉に、職員が心一つにして種子島の医療を担ってほしいと述べま...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ新人看護師集合研修 3月6日は、各師長、指導者も加わり、新人看護師6名の最後の集合研修が行われました。 今回は、全員が心に残った看護場面を発表し、語り合いました。 患者さんのために何がベストなのか自問自答しながら実践してきた看護に対して患者さんやご家族から「あ...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ院内症例検討会 新型コロナ編 昨年7月から開始している医局長の松本先生による院内症例検討会も新年度に突入しました。松本先生、わが看護部の「看る力」向上のために労を惜しまず、ほぼ毎週勉強会を開催して頂き、本当に感謝の一言です。 さて、4月からは、「新型コロナ感染症 正しく...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ看護管理者研修に参加しました。 2月1日(土) 鹿児島県公的病院等看護管理者会主催の抑制しない看護へのチャレンジ報告会 ~part2~に 参加しました。今年で3年目を迎え、鹿児島県29病院のさらなる取組や事例報告を伺うことができました。 シンポジウムとして5病院の発表と意...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ鹿児島県保健看護研究学会で奨励賞を受賞しました! 去る2月1日、第53回鹿児島県保健看護研究学会が行われました。 当研究学会は昭和42年にナイチンゲール生誕記念行事として始まり、看護協会に認定されている歴史ある地方学会です。 当センターの看護部も毎年演題発表させていただいており、今回は、看...2020.09.18スタッフブログ
スタッフブログ第26回研修医発表会を行いました。 地元種子島での研修を終えて コロナ禍が収まる気配のない中、種子島医療センターでは感染対策をとりながら少しずつ研修医研修を再開しています。 7月27日(月)、研修医発表会が行われました。26回目となる講師は、鹿児島大学病院からこられた峠早紀子...2020.08.31スタッフブログ